2024年天領日田おひなまつり完全ガイド:ひな御殿&草野本家の魅力を深掘り!

はじめに

第41回 天領日田おひなまつり(2024年)の概要

江戸幕府の西国筋郡代の役所が置かれ、九州随一といわれるほどの繁栄を極めた天領日田。

掛屋を中心とする豪商たちが活躍し、町人文化が花開いた日田の旧家には、京や大阪で買い求めた絢爛豪華なひな人形やひな道具の数々が今も残されており、おひなまつりの期間中、豆田町や隈町の旧家や資料館でひな人形やひな道具を、一斉に展示・公開しています。

春のひととき、昔ながらの町並みに風情を感じながら、ゆったりとおひな探しに出掛けてみませんか。

引用元:日田市ホームページ

 

今回の記事について

日田市を代表するお祭りの一つ、それが天領日田おひなまつりです。

2024年(令和6年)は2/15~3/31までの期間開催されました。

 

今回は豆田町のひな祭りスポットである【ひな御殿】さんと【草野本家】さんへ行きましたので紹介させて頂く記事となります。

ちな、このイベントの紹介記事は以前に投稿していますのでそちらもご覧下さいませ。

 

豆田町

風景

昨年から今年にかけて豆田町には何度も足を運ぶ機会があった私としては見慣れた風景となってきました。

土日祝は人が凄いので今回は平日に行きました。

平日といっても海外の方メインに観光客は非常に多いです。

時期や場合によっては交通規制がされることもありますが、平日は普通に車の行き来もありますので注意が必要です。

 

様々なお店

豆田町には様々なお店が数多くあります。

日田や大分の特産品を販売しているお店から食べ歩きしやすいテイクアウトのお店、しっかりと食事のできるお店など多種多様にありますので、ほんの少しだけ紹介をさせていただきたいと思います。

 

【田舎庵】さん。

手作りおはぎが人気ですが、コーヒーや抹茶、お団子のカフェメニューからうどんやそばといった食事も店内でいただけます。

和風ドリアセットなんていう変わったメニューもあります。

 

こちらは日田下駄を販売しているお店なのですが…

すいません!お店の名前が分かりませんでした!!

 

通りがかりに写真を撮らせてもらったんですが、下駄に集中しすぎてお店の名前を確認していなかったです…

…いいよね!!日田下駄いいよね!!!

 

雑貨屋の【嶋屋本店】さん。

まげわっぱや手ぬぐいといった工芸品も有名です。

今回ひなまつり会場の一つになっていますが、時間の都合で寄ることができませんでした。

入館は無料で、おきあげ雛が約100点ほど展示されているとの事です。

 

【麦屋】さん。

お蕎麦とお酒の美味しいお店です。

 

私、お蕎麦大好きなのにまだお伺いしたことがないんですよね…

今年達成したい目標に「麦屋さんで蕎麦を食す」という項目をリストに入れておこうと思います。あぁ今からのど越しを堪能したくなってきた…

 

【もつ焼きラボ まめ吉】さん。

こちらは以前編集長と一緒にお昼を食べました。記事にしています。

時間の無駄なので絶対読まないで下さい。

 

進撃の巨人コラボメニューも人気ですが、もつラーメンやもつチャンポンがめちゃくちゃ美味しいです。

テイクアウトやデリバリーもあります。

 

【嶋津屋】さん。

地元のお米や陶器・ガラス細工などの雑貨を取り扱っています。

嶋津米穀プロパンさんが手掛けているお店という事です。

プロパンっていう言葉、子供の頃はプロのパン屋さんだと思っていました。

 

島津屋さんの隣は、今回の最初の目的地になるひな御殿さんがある訳ですが、まぁそう焦りなさんな。

一旦ここでブレイクタイムを挟みたいと思います。

 

特徴的な自販機

豆田町に設置されている自動販売機は、シックな見た目のものが多いです。全部かは分かりませんが…

日田市はかねてより『日田市都市景観条例』を実行中で、特に豆田町の様な昔の街並みが残る場所にはあまり派手な建造物などを置かないようにしていると聞きました。

同じ理由で湯布院や京都なども自販機がシックだったり大手コンビニもシックカラーで建設されたりしています。

 

ちなみに私がこの↑写真を撮る直前に外国の方たちが数グループ、自販機横で記念撮影をしていました。

海外の人から見るとより一層日本を感じるポイントなのかなと思いました。

 

犬タイム

… …

 

… … …

 

シュン… …

 

「吠えるよ」とありますがめちゃくちゃ大人しかったです。

もしかしてしょぼくれてたのか?

 

威嚇まがいのしょぼくれドギーに癒された所でようやくひな御殿さんへと向かいましょう。

 

ひな御殿へ

入口の様子

ひな御殿さんへ到着。

私、初めての訪問なのでどんな感じかなーとワクワクドキドキが止まりません。

 

「では店内へと入りましょうかね」

 

店内へ

店内入るとすぐに取り扱い商品が陳列されています。

ひな御殿さんは【日田醤油】さんが母体となって運営している場所なので、醤油や味噌、ソースや羊羹など様々な物を販売しています。

 

日田を象徴する進撃の巨人関係や、隣県福岡の遊びマップ(韓国語)などもあります。

県外や海外からの観光客が多い日田市なのでこういったサービスも沢山行っているんだと思います。

 

日田焼きそばのソースもあります。味見コーナーあり!

僭越ながら私、舐めさせて頂きました。

甘めで香ばしい風味が食欲をそそる味でした。ライスにも合いそう!

手作り日田焼きそばは結構作る事があるので、いつかこのソース購入したいです。

 

「世界にひとつ!!」の調味料お雛様。

味が効いてて素晴らしいですね。

 

味が効いてて!素晴らしいですね!!

  

ではではお雛様会場へとダイブします~

 

ひな御殿の中へ

福岡・柳川では ”さげもん” と呼ばれる吊るし雛

 

ざっくり言うと、中広いです!

歴史あるものから令和の新作まで古今東西様々な雛人形があります。

 

てか綺麗ね!

次はどんなお雛様かなーってワクワクしながら巡れます。

 

昭和時代の雛人形

こちらは昭和時代の雛人形として、広い空間に所せましと飾られていました。

 

様々な角度から写真が撮れます。

 

祇園山鉾の小さいバージョンもあります。 

 

日田祇園の他にも京都祇園の山鉾を模したものもありました。

 

江戸時代の雛人形

引用元:おだたり観光案内所インスタグラムより

 

横に長く飾られた、江戸時代の雛人形。

 

「歴史の趣 感じるやん」

 

キャラクター雛

原作が終了してもまだまだブームの続く鬼滅の刃。

実際の雛人形は無く、ポスターのイラストのみでしたが人気スゴイですよね。

 

リカちゃん雛。

 

ディズニー雛。

 

アンパンマン雛。

様々なキャラクターで構成されていました。

特にアンパンマンは娘のお気に入りになっているのでじっくり見てしまいました。

 

さげもんアンパンマン。

これ家に欲しいなーって思いました。

 

その他キャラ雛たち。

サイズ感もキュートでした。

 

「あるよー」

 

「こっから先にもキュート雛、あるよー」

 

ミニお雛様

さらにミニで可愛らしいお雛様のコーナーがありました。

 

棚のセンスもグッド!

 

「はぇー」

 

デカお雛様

逆にデカデカお雛様もあります。

 

最大級の立雛。

どこ基準で最大級かはよく分かりませんがとにかく最大級です。

 

 

羽子板

お雛様とは別に羽子板の展示もあります。

 

娘も正月に羽子板飾りを頂きましたが、雛人形とは違った趣があります。

巨大な羽子板から歴史感じるものまで様々展示されています。

 

令和の雛飾り

終盤には令和版雛飾りの展示があります。

 

白を基調とした、何となく結婚式を感じてしまうデザイン。

貝殻などの小物もシャレオツです。

 

ゴシックな黒雛。

ひな御殿さんでは様々な年代の雛人形を楽しむことができました。

 

草野本家へ

概要

一般公開は年4回
季節ごとの展示で

      新しい発見を

草野本家の一般公開は年4回で、「お雛祭り」の他、「端午の節句」「日田川開き観光祭」「日田祇園祭」「天領祭り」の時期に公開いたしております。
※イベント日は毎年異なります。毎年更新しますので随時ご確認下さい。

引用元:草野本家公式ホームページ

本日の最後に草野本家さんへ伺いました。

日田市民でありながら今まで一度も訪れたことがなく、子供ができたことをキッカケに今まで経験していない場所へ行くことが今後増えていきそうな予感。

 

いよいよ入館…したのですが、草野本家さんは基本撮影NGとの事なので今回写真は上の一枚と、撮影許可されているお庭のみ撮影させていただきました。

中では係の方が丁寧にお雛様や飾り物の説明をしてくれました。

 

パンフレットにて細かな説明もあります。

 

 

建物の中心、囲まれるように庭があります。

灯籠や石畳、草木がバランスよく生えており侘び寂びを感じることができました。

 

 

まとめ

頂いたパンフレット

ひな御殿さんではパンフレットと、福岡の観光マップを頂きました。

 

福岡マップは韓国語で書かれていますが、映えそうなスポットがたくさん載っており、知らない所ばかりだったので今のトレンドを押さえている気がしました。

 

さいごに

期間中、豆田町や関連施設では観光客がものすごい事になりますので車、迷子等に気を付ける必要があります。

来年はまた別の施設見学もしてみたいと思います。ではまた。

 

フォトギャラリー

スポンサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA