『マイナビ ツール・ド・九州2023 』最終戦前日!日田市の見どころとロードレース入門

はじめに

ツール・ド・九州とは

「ツール・ド・九州」は、九州の経済団体トップと各県知事で構成される九州地域戦略会議において、ラグビーワールドカップのレガシーの持続的継承や九州でのサイクルツーリズムの推進、近年九州を襲った自然災害からの復興を象徴するイベントとして開催を決定したUCI(国際自転車競技連合)公認のサイクルロードレースです。
第1回大会は、2023年10月6日〜9日に福岡、熊本、大分で行われます。

当大会は、世界を目指す競技者にとって飛躍する機会となるとともに、ロード・レースに関わる幅広い人材育成に寄与し、九州のサイクルスポーツの普及拡大、世界に誇れる美しい自然や風景を発信することによる地域ブランディングへの貢献などに大きな期待が寄せられています。

当大会がこうした期待に応えるとともに、地域の持続可能な開発目標の達成に資するイベントとなるよう、九州の経済界と行政がともに協力・連携しながら大会づくりをすすめていきます。

引用元:マイナビ ツール・ド・九州2023公式サイト
https://www.tourdekyushu.asia/outline/about-tdk/

 

当記事について

今回は九州で初開催されます『マイナビ ツール・ド・九州2023』、その最終戦舞台となる我々のホーム『大分県日田市』のレースをより面白く観戦する為にその概要、見どころや準備風景を執筆していきます。

そもそも筆者自体が「サイクルロードレースって何?」という0知識から始まっていますので、今回の記事ではなるべく分かりやすく執筆していこうと思います。

いろいろ調べるうちに「そんなルールあるんだ」とか「選手凄すぎじゃね!?」みたいな様々な感情が沸き起こる結果となりましたので、むしろサイクルロードレースを全く知らないという方に読んで欲しい記事となっていますのでよろしくお願いします。

 

サイクルロードレースについて

サイクルロードレースとは

筆者自身が詳しくない為、細かい部分は説明しませんので(そもそもできない)大事な部分のみを説明したいと思います。

 

サイクルロードレースはその名の通り、自転車によるロードをコースにしたレースの名称です。

【ツール・ド・フランス】なんていう言葉は聞いたことあるかと思いますが、それの九州バージョンが今回行われる『マイナビ ツール・ド・九州2023』という感じです。

福岡・熊本・大分を舞台に10/6~10/9までの4日間で行われます。

黄色いのぼりがコースの目印

 

初日の舞台、小倉城周回コースはクリテリウムと呼ばれる試合形式、それ以降の日程は全てロードレースとなります。

『クリテリウム』とは

自転車ロードレースの一つ。公園の通路や市街地の公道を交通規制し、通常1周1~3キロメートル程度のコースを何周か回って順位を競う。


引用元:コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0-178184

『ロードレース』とは

ロードレースは一般公道で行われます。大集団でレースを開始し、最初にゴールしたライダーが勝者となります。1時間未満のジュニアレースからプロによる6〜7時間に及ぶクラッシックレースまで幅広く開催されており、複数のステージで数日間続く大会もあります。

引用元:日本自転車競技連盟公式サイト
https://jcf.or.jp/road/index/

 

開催地ごとにステージ優勝や、ゴール地点・中間地点で獲得した順位ポイントの最も多い選手に与えられるポイント賞など様々な賞が設けられています。

 

順位とチーム評価の関係

とにかく1位でゴールした人が1位なんですが(あたりまえ)、個人戦でありチーム戦でもあるという不思議なルールが存在します。

1チーム6名で参加し、その中で最も早いエースだけが優勝すれば例え他の5人がリタイアしてもチームとしての評価が最高ランクになります。

逆に、6名全員がレースを完走しても、チームの最高成績の選手が下位であれば、そのチームの評価は低いものとなってしまうというルール。

なのでエース以外の5人は、エースの前を隊列を組んで走り、なるべくエースへの空気抵抗を減らしながら体力を温存させてゴール前でスパートをかける、といったレース展開になります。

 

自転車レースと聞いて「競輪みたいな感じでロードを走る的なノリだろうなぁ」と思っていた僕の常識が崩れ去った瞬間でした。

ちなみに漫画やアニメで大人気の『弱虫ペダル』はまさにこのロードレースを題材にしています。読んだことないけど興味が湧いてきちゃいました。

 

前日の準備風景

この記事は2023年10月8日に作成しましたが、この日はマイナビ ツール・ド・九州2023の最終日前日、翌日は大分県日田市を舞台に最後のレースが始まります。

という事で小雨の降る中、前日のコースを少しだけ下見してきましたので紹介したいと思います。

 

上城内の上りコース。今回は大規模な交通規制がかかるので各地に黄色い看板が設けられています。

 

さらにポイントポイントで残距離を知らせる看板も。

 

次は大原神社前です。正面に大原神社を構えたこの道路は、当日歩行者天国となりキッチンカーやイベントが行われます。

 

日曜日とはいえ、前日で小雨の降るこの道はほとんど人影もなく静かでした。明日はここを中心に盛り上がることでしょう。

 

市役所前のイベント広場も設営がほぼ終わったようで、警備員さんやテレビ局、一部関係者はいましたが明日に向けての最終確認をしている雰囲気でした。

 

仮設トイレもありますので要確認です。

 

細かい話ですが、各所に設けられるカラーコーンは穴の開いたタイプです。

風が吹いても動きにくく、また中に危険物を仕込まれても発見しやすい等のメリットから最近ではよく見かけるようになりました。プラスチックの使用量も減らせてSDGsだぜ!とアイデア一つでメリットしかない物を生み出す発想…参考にしたいと思います。

 

大原神社側から見た歩行者天国。大原グラウンドは当日無料の駐車場として開放されるようですが…まぁ停めるスペースは早くに取られてしまうでしょうね。

 

 

余談ですが、歩行者天国内にある【福地のうなるホルモン】さんの味付けホルモンはマジで最高です。

 

味付けがしっかりしているのでご飯はもちろんお酒のお供にも最高です!

 

お店の前にはど冷えもんの冷凍自販機もありますので24時間ホルモンを購入することができます。最高です。

 

そしてゴール地点。美味しいパンで人気の【石窯パン工房ビガロ】さん前がゴールとなります。

ちなみに写真の部分は当日有料席となります。ネットで購入できますのでゴールの迫力と感動を間近で見たい人はぜひ。当日14時59分まで購入できます。

購入はこちらより
・マイナビ ツール・ド・九州2023公式ホームページチケット購入
https://fukuokasports.org/events/detail/tourdekyushu

 

バリケードの準備も完了していました。当日は順次規制をかけながらバリケードを敷いていくような流れになります。

 

さいごに

という訳でいよいよ明日に控えたマイナビ ツール・ド・九州2023最終日。

当日の様子は後日記事にして皆様にご覧いただける様準備してまいりますのでよろしくお願いします。

画像だけでなく疾走する選手たちの動画も撮影したいと思いますのでお楽しみに。

事故に気を付けて皆様楽しく観戦しましょう。ではまた。

 

スポンサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA