B級グルメの極み:【想夫恋】の日田焼きそば—おすすめトッピングと元祖の歴史を探る

はじめに

B級グルメ界の風雲児『焼きそば』

全国には美味しい焼きそばがたくさんあります。

目玉焼きと福神漬けのトッピングが食欲をそそる秋田県の横手焼きそば、モチモチの麺に魚の削り粉をかけた静岡県の富士宮焼きそばなど、現在ではよく『B級グルメ』としてメディアで紹介されることも多いです。

そんなB級グルメな焼きそば界隈で忘れてはならない存在、それこそが大分県日田市の名物【日田焼きそば】なのです。

 

【日田焼きそば】の特徴

日田焼きそばは昭和中期に日田市で発祥したご当地グルメです。
特徴としては麺にしっかり焦げ目を付け、パリパリとした食感になる様調理されている事です。
具材はねぎ、もやし、豚肉が入ったソース味。トッピングは生卵や紅ショウガが一般的です。

ラーメンと一緒に提供しているお店が多く、焼きそばを頼むと豚骨スープが付いてくる(または有料で別途注文する)所が多いです。

現在では市内を中心に市外や県外にも店舗が増えている、日田を代表するソウルフードとなっております。

そしてその日田焼きそば発祥のお店とされているのが、今回行ってきた【想夫恋】さんです。

 

想夫恋の歴史

想夫恋さんの公式ホームページ(https://sofuren.com/)には『想夫恋物語』としてお店の歴史や日田焼きそばの特徴・調理法などがマンガ形式で紹介されています。

そこから抜粋すると、日田焼きそばは昭和32年に当時の社長である角安親氏によって考案されたものである。

さらに当時まだ焼きそばという言葉自体が存在せず、角氏の「麺を焼くから焼きそば」という言葉が、現代一般における『焼きそば』の由来になったという記述もありました。

R編集長

え、凄くない!?

 

そうです、凄いんですよ想夫恋さんは。

しかし想夫恋さんでは焼きそばではなく『想夫恋焼』という名称で、いわゆる焼きそばとは調理法が異なる様なのです。

「炒めたら焼きそばになってしまう」という登場人物のセリフがあります。

そして完成した想夫恋焼を食べた老人のセリフに答えがありました。

 

麺のこげた部分とそうでない部分との絶妙の食感!そしてモチモチとしてうまみのある角切りの豚肉!麺や肉の歯ごたえの中で違う表情をみせるシャキシャキの自社生産もやしとねぎ…そして深くてしつこくないくせになる秘伝ソースの味…口の中ですべてが共鳴し合う想夫恋焼の醍醐味が存分に発揮できておる…!

この老人のセリフでほぼ説明してくれているようなものですが、想夫恋焼は熟練された職人さんたちが丹精込めて作り上げているという誇りが見えてくるような気がしました。

 

番外編:本来の”想夫恋”という単語の意味

雅楽の曲名。平調(ひょうぢょう)の唐楽。本来〈相府蓮〉と書くが,想夫恋,想夫憐などの字が当てられて女性が夫を思うという意に解せられ,《平家物語》で小督局(こごうのつぼね)が高倉天皇を思いつつこの曲を箏で弾奏するくだりが有名。

出展:コトバンク
https://kotobank.jp/

中国の晋(しん)の大臣王倹が、相府(=宰相の役所・邸宅)に蓮(はす)を植えて楽しんだ折の曲であるといわれるが、日本では「夫を想(おも)う恋の曲」と解されて有名になった。

出展:weblio
https://kobun.weblio.jp/

【想夫恋】とは造語ではなく、元々は中国の曲で、日本では雅楽の曲名として使われているそうです。

意味は『夫を想う女性』と、漢字の通りな様です。ありがとう、いい名前です。

 

想夫恋へ到着

外観

今回は総本店(若宮町)にお邪魔しました。

お昼時や休日は長蛇の列ができることでお馴染みですが、この日は平日の14時頃。自分たちの他には車が数台ほどで並ぶことなく入店できました。

駐車場はありますが出入り口が若干狭く、また信号機も近くにある為出入り時に少し渋滞したり、なかなか出れない場合もあります。隣のドラッグストアコスモスさんからも車がどんどん出てくるので注意が必要かと思います。

 

入店する

カウンター席、テーブル席、小上がりがあります。カウンター席では目の前で調理する様子が見れます。

 

歴史を感じるナイスな座席。あとベタですが水が入ってる緑のボトルが個人的にエモポイントです。

 

店内を見回す

先に言っておきます。

私は日田焼きそばには絶対コショウをかけたい派の人間です。なので席に着いたらまずはコショウの位置を確認します。

今のところ日田焼きそばのお店でコショウを置いていない店は見た事ないですが、万が一にもコショウが置いてなかったら即刻そのお店を出ます。そしてコショウを買ってまた座ります。持ち込み禁止だと言われたら全身を使って泣きながら駄々をこねます。その夜、窓辺でひとりウィスキーを飲みます。

それほどまでなコショウ派なので、皆さんも日田焼きそばにコショウ、是非かけてみて下さい。いいかい、君たちと僕との約束だぞっ☆ジュワッ!!

R編集長

ヒーローとは孤独でなくてはならない。しかしこいつが孤独だからと言ってヒーローであるという訳ではない。皆さん好きなように食べて下さい。

 

トッピングメニュー

日田焼きそばと言えば生卵がポピュラートッピングですが、目玉焼きやマヨネーズ、しそに山芋、そしてスパイスカレーというなかなか思い切ったトッピングが楽しめます。

 

スープ付き中華ランチもあります。ただこれ、頼む人がどのくらいいるのか…

とにかく注文を確定してしばし待つことにします。

 

焼きそばが来る前にちょいと一杯

と、行きたい所ですがまだお昼。

二人とも車での来店&これからの予定もある為【ノンアルコールビール】で乾杯しました。

 

R編集長

リストラでもされたんか。

 

日田焼きそばが到着

編集長は『焼きそば(豚骨スープ付)』&『一口餃子』

何といっても基本はこれ!

 

焦げ目のついた麺にもやしとねぎ、そして豚肉。ビールです。これはビールですね絶対。

日田焼きそばは、性質上すするではなく食らいつくといった食べ方になるので、口一杯に頬張ってワイルドに食べます。香ばしいソースともやしのシャキシャキ感が本当にたまりません。優勝です。優勝の食べ物ですこれは。

 

一口餃子。そうだね、ビールだね。

 

焼きそばに+100円で豚骨スープが付きます。夢中で麺を頬張ってから飲む、このコンボも最強です。

 

筆者は『大盛焼きそば』&トッピング『しそ』

普段は生卵を付けることが多いですが、今回はしそのトッピングを注文しました。イメージ的にしそは絶対に合うという確信があるからです。

 

海苔もかかってますね。程よい大きさにカットされたしそが麺にしっかり絡んでくるのに、必要以上には絡んでこないのが計算された大きさなんだと思いました。

 

そしてさらに、『紅しょうが』も欠かせないものとなっています。少々の酸味が合わさることで食欲もUP、というか単純に美味しくなります。

ここにこしょうをかければ完成ですが、実際食べる場合はまず素の部分を食べながら少しづつ味変していきます。ちなみに今回はライスと一緒に堪能しました。

日田焼きそばにライスも非常にマッチしますのでよろしくお願いします。

 

マジでペロリです。お皿で提供するお店もありますが、想夫恋さんは鉄板なのでアツアツのまま食べ切ることができます。最高です。

 

おみやげ

自宅で想夫恋を楽しめる

入口にはおみやげ用として4食入りの焼きそばセットがディスプレイされていました。

これは生麺タイプですが、地元のスーパーやネットでは『チルドタイプ』の物も取り扱っています。

あとはラスクと、ネジネジしたものです。中尾彬との関係性は不明です。

 

『進撃の巨人』との関係

カウンター後ろには地元出身の漫画家『諌山創』先生のサインがあります。

学生時代に【想夫恋 大山店】でアルバイトをしていたという過去があり、サイン色紙の紹介が並んでいました。

 

ちなみに当ブログでも記事カテゴリ【進撃の巨人】を作っています。日田市内に様々な進撃の巨人関連スポットがあるので、最近のオススメ記事だけ以下に紹介しておきます。

 

https://my-life-of-hita.com/shingeki-no-kyojin-museum/

 

店舗情報&アクセス

■住所
〒877-0037 大分県日田市若宮町416-1

■営業時間
11時00分~21時30分(不定休)

■お問い合わせ
0973243188

ちなみに想夫恋さんは現在大分県内に10店舗(日田市内6店舗)、福岡県内に23店舗、佐賀県内に4店舗、熊本県内に3店舗、その他横浜に1店舗、京都に1店舗、名古屋に1店舗展開しています。

今後の拡大が期待されますね。

 

さいごに

様々なB級グルメがしのぎを削る時代、地元発祥グルメという事でひいき目にみているとしても、僕は日田焼きそばがあらゆる食べ物の中で一番好きです。

たまにお寿司が一番好きな日もあります。鶏刺が一番好きな日もあります。お酒を飲んでいると蒲焼さん太郎が一番好きな日もあります。

ところで蒲焼さん太郎って『蒲焼、名前は”さん太郎”』なのか『蒲焼さん、その名は”太郎”』なのか気になる所です。

あとなぜキャベツ太郎は呼び捨てなのか、なぜカエルのポリスがイメージキャラなのか。

今となっては知る由もありません。

 

平均すると一番好きなのはやっぱり日田焼きそばです。その元祖となる想夫恋さん。いつか全店舗制覇してみるのもいいかなと思います。

初めて日田焼きそばを食べるなら、想夫恋さんを選んでまず間違いないと思います。

このブログでは今後想夫恋さん以外の日田焼きそばのお店も紹介していきますのでよろしくお願いします。

 

フォトギャラリー

スポンサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA