【白鳥神社】九重夢大吊橋を渡った先にはイチョウで埋め尽くされた神社

白鳥神社 個人的評価

九重町にある白鳥神社は、九重夢大吊橋を北方側(大型駐車場側入り口と反対側)へ少し進んだ先にある神社です。

基本的に無人で御朱印もありません。

夢大吊橋を目的地に来て偶然発見したスポットですが、凄く良い場所でした。

 

今回は白鳥神社の紅葉について個人的評価をしていきます。

 

白鳥神社

      お手軽度…★★★☆☆
    紅葉部の広さ…★★☆☆☆
       駐車場…★☆☆☆☆
トイレ・自販機等整備…★☆☆☆☆
      見ごたえ…★★★☆☆
◇推しポイント…イチョウの絨毯を堪能

 

お手軽度…★★★☆☆

最初に書いた通り、九重夢大吊橋を越えた先にあります(車でぐるっと回れなくもないですが)

正直私、高所が非常に苦手な部類のアレでして、大吊橋からの紅葉を撮ろうと渡り始めたはいいんですが手すりから手を離せないまま進むことになりました。

同じ部類の方だと辿り着くまでに一回恐怖体験をしなければならないのでハードルが少し上がります。

 

神社の入口。由緒などが書かれています。

 

見える風景はのどかな田舎といった雰囲気です。

 

紅葉部の広さ…★☆☆☆☆

神社の周りに紅葉は少なく、敷地内のみに紅葉が見られます。

 

駐車場…★☆☆☆☆

神社の駐車場は無い為、大吊橋展望台の駐車場を利用するのが良いかと思います。

 

トイレ・自販機等整備…★☆☆☆☆

神社にはトイレ、自販機がありませんのでこれも展望台や吊橋北方側まで行くことになります。

 

見ごたえ…★★★☆☆

雰囲気のある神社入口

 

紅葉、と書いていますが基本的にはイチョウがきれいな神社です。

 

散ってない葉、落ちてる葉と量は多いですが拝殿の周囲のみにしかイチョウが見受けられない為この一点に全掛けとなります。

 

◇推しポイント…イチョウの絨毯を堪能

という事で見どころは落葉したイチョウが敷き詰められた絨毯です。

まだ木にもかなり葉が付いている状態だったのでもう少し時期が後だったらもっと壮観だったかもしれません。

 

とは言ってもこの景観。

周囲は車通りもほぼ無く、風と葉の落ちる音だけという自然に身をゆだねるに相応しい場所です。

 

地図 / アクセス

■住所
〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野1974

 

まとめ

紅葉以外の時期や、神社にそれほど興味のない場合だとなかなか足を運び辛い場所かもしれません。

ここで一旦気分を落ち着かせてから大吊橋恐怖の復路を渡り切りましょう。

 

関連記事

スポンサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA